■遊びの森
山野草の一年
オオマムシグサ
ウバユリ
▲Baku
Top▲Baku
植物の成長を一年を通して観察する機会は、花壇や鉢植えの鑑賞植物以外そうあるものではない。野草の姿というと、多くの人は花の咲いた時期の形を思い浮かべる人が圧倒的に多いと思う。植物の一年の姿を観察すると、その成長過程の変身振りに、驚かされるはずである。 庭に芽を出したオオマムシグサを定点撮影し、GIFアニメでスライドショーにした。 オオマムシグサ Arisaema takedar サトイモ科テンナンショウ属
秋、真っ赤に熟した実は、枯葉の森をあでやかに彩る。この時期、森を逍遥すると、実の先端にヒヨドリが止まり赤い実を啄ばむ姿が見られるだろう。
姥百合 Lilium Cordatum ユリ科ユリ属
暗い森の中で淡緑色に白く咲くウバユリは、ひと際艶やかだ。花の盛りに、根元の葉が枯れてなくなるところから、「歯なしの婆さん」に喩えて、この名が付いたそうだ。が、可愛そうな名称だ。 山野草の一生を 見つづけると、愛おしささえ感じます。